FLOW

設計監理業務の流れ

打ち合わせ/設計・CM契約 建築確認申請 工事着工 工事完成 完了検査

COST

15周年記念 特別還元価格
ご契約順 15棟限定

この度15周年を記念し、特別還元価格をご用意いたしました。先約15棟限定のご案内です。ご興味のある方はお早めにご相談ください!
(設計・監理)業務・CM業務 報酬料 (税込み価格)

設計監理料

対称床面積 一般的な戸建住宅等(木造建築物) 戸建住宅(S・RC・混構造建築物)
~50m² 一律 130万円 一律 160 万円
~100m² 130 万+α α=(A-50)×2.2万円 160 万+α α=(A-50)×2.6万円
~150m² 240 万+α α=(A-100)×2.0万円 290 万+α α=(A-100)×2.4万円
~250m² 340 万+α α=(A-150)×1.4万円 410 万+α α=(A-150)×1.7万円
250㎡~ 2.0 万円/m² × A 2.4 万円/m² × A

(A=延床面積)

CM(コンストラクション・マネイジメント)料

対称床面積 一般的な戸建住宅等(木造建築物) 戸建住宅(S・RC・混構造建築物)
~50m² 一律 130 万円 一律 160 万円
~100m² 130 万+α α=(A-50)×2.2万円 160 万+α α=(A-50)×2.6万円
~150m² 240 万+α α=(A-100)×2.0万円 290 万+α α=(A-100)×2.4万円
~250m² 340 万+α α=(A-150)×1.4万円 410 万+α α=(A-150)×1.7万円
250㎡~ 2.0 万円/m² × A 2.4 万円/m² × A

(A=延床面積)
2020.01.25現在

特記事項

  • ○確認申請手数料・完了検査手数料は別途とします。
  • ○地盤調査は、設計料の中で含めます。(設計監理業務委託した場合。) (ボーリング調査は、別途。)
  • ○増改築は、上記料率の10%増しを基準とします。
  • ○ベランダ・ロフトについての面積は、1/2の面積を対象とします。
  • ○塀については、別途精算させて頂きます。
  • ○適合判定申請費用、その他の許可申請手数料は別途とします。(フラット35申請、エコポイント申請、環の住まい申請。)
  • ○構造計算の必要な建物(S造・RC造・混構造等)は、別途とします。
     (実費請求致します。・構造専門設計事務所へ委託するため。)

※上記は予告なく改訂・改正される場合があります。詳細はお問い合せください。

設計料・CM料の支払方法及び時期

設計監理及びCM依頼を受け、設計監理契約またはCM管理契約を結びます。

設計監理の場合

  1. 契約後(着手金):設計監理料の50%
  2. 計画案検討、及び実施設計に入る。
  3. 実施設計完了及び確認申請決済下りる。(中間金) 設計監理料の20%
  4. 工事完了時:設計監理料の30%

CM方式採用の場合

  1. 契約後(着手金):設計監理料の50%
  2. 計画案検討、及び実施設計に入る。
  3. 実施設計完了及び確認申請決済下りる。設計監理料の残りの50%
  4. 上棟後:CM管理料の50%
  5. 工事完了時:CM管理料の残りの50%

注釈)CM方式は、厳密に言うと工事前の段階でも業者選定から始まり見積調整また積算調整と工程表作成等と業務があります。
また、設計監理業務も工事が始まってからを工事監理があります。それぞれを交換するような形で、前述したような形で支払って頂いております。